子供たちが算数を好きになるか否かは計算力次第といっても過言ではありません。低学年で算数が嫌いだったのに、高学年になってから算数が好きになるという子はごく一部でしょう。という事は小学校低学年のうちに算数を好きにさせてあげることが出来る事が大切であるという事になります。

また、今の子供たちは面倒くさいことが大嫌い、算数が嫌なことにならないためには、一定スピード以上で計算が出来ることが大切です。そして、学校のテストで一定以上の成績を取らせてあげることが大切です。

私共、ちいさな成功体験推進協会は子供たちが楽しみながら、算数を勉強できるように、算数の学習過程を超スモールステップに分解し、検定制度を作り提供していくことで、子供たちがゲームの様に楽しみながら算数を勉強していけるようにしました。

子供たちの得て不得手はひとり一人様々なので、子供たちの伸びる芽を不得手な事に制限されることが少なくなるよう、長所を伸ばし続けられるように、同じ算数でも「けいさん検定」と「ぶんしょうだい検定」の二つに分けました。


キッズ算数検定 カリキュラム表


けいさん検定

ぶんしょうだい検定

 

TOPへ戻る

キッズ国語検定 概要


「国語力を身に付ける」グローバル化がますます進む今後の日本を支えることになる、いまの子供たちにとって堅固な国語力を身に付けることはますます重要になっています。なぜなら、多言語を身に付けるにも母語は大切であり、母語以上の語学力を異言語において身に付けることは難しいとされているからです。

同時に異言語コミュニケーションにおいて主張することは大変重要になりますが、主張するためには自分の考えを持たなければ主張が出来ません。人は「母語で思考する」といわれることからも、自分とは異なるバックボーンをもつ異文化人に対し、自分の考えを主張し、理解を得ることは並大抵の語学力ではできません。そのため堅固な国語力の早期形成が大切であると私共は考えています。

そのような国語力を形成するために必要なのが、語彙力と読解力であると私共は考えています。その語彙力を形成する「ことば検定」読解力を形成する「よみとり検定」を実施しています。

ことば検定

語彙数が学力を決める!!
小1と小6の語彙数がほぼ同じ?!

国語力の優劣は、何と言っても語彙数です。
小1の上位の成績をとるお子様の語彙数と、
小6で下位の成績をとる子供たちの語彙数は,
あまりかわらないというデータがあります。
ここで、百マス計算の生みの親である
岸本裕史先生の調査をご紹介します。

岸本先生は、小学1年生と6年生に、
簡易なボキャブラリー・サイズ・テストを行い、
あわせて読書量や読書スピードを調べられました。
結果が次の表ですが、成績レベルの最上位グループは1年につき、5000語を習得した計算になります。

成績水準語彙数(小1) 語彙数(小6)1年毎の語彙増加数月刊読書冊数読書スピード
57,00037,0005,00030-80冊1200-1500/分
44,00020,0002,70010-20冊900-1200/分
33,00016,0002,2003-4冊600-900/分
22,00012,0001,6001-3冊300-600/分
12,0008,0001,0000冊300字以下/分

語彙数と読書量の相関にもおどろかされますが,
小学1年の時には2000語から7000語であった語彙数の差が、
6年時には8000語から37000語
と大きく開いていることが、
大きな特徴です。

キッズ国語検定 カリキュラム表


ことば検定

ことば_カリキュラム表

よみとり検定

よみとり カリキュラム表

カリキュラム表はこちら

↓↓↓

カリキュラム表はこちら

よみとり検定

2018年秋開始。
カリキュラム2018年4月発表予定。

TOPへ戻る

2020年の大学入試改革において使える英語・話せる英語力形成をめざし、英語の四領域全ての力をチェックする入試制度の実施が予定されています。私共は異言語をマスターするために、最も大切なことは「単語数」であると考え英単語検定を実施しています。通常中学校で学ぶような英単語はもちろんのこと、英会話に必要な英単語をふんだんに採用しつかえる英語力形成につながる単語が身に付くようにしています。

子供たちが楽しみながら学ぶことの出来るうちに、私共のスモールステップの「英単語検定」で基礎単語数を大きく伸ばし、英会話の基礎を身に付けていただけたなら幸いです。

キッズ英語検定 カリキュラム表


英語検定

TOPへ戻る

ホーム | 推薦文 | 珠算・暗算能力検定 | キッズ検定 | 認定事業 | イベント | 法人概要 |サイトマップ | 検定を始められたい先生へ | お問い合せ | 個人情報保護方針